こんにちは、アキチです。
ゲーム配信を2年ほどしています。配信した日数は700日くらいになりました。
人見知りでわりとコミュ障な方ですが、問題なく配信も収益化できています。
とはいえ、最初はやはり喋ることが難しく、変な汗をかきつつ配信する日々でした。
そこでこの記事では、ゲーム配信で上手く喋れない方に向けて、配信を続けていくための精神とトークのコツについて経験をもとにお伝えしていきます。
スポンサーリンク
目次
「ゲーム配信で喋れない」←気にする必要ないですよ
まず初めに理解しておいて欲しいのですが、ゲーム配信で喋れないからってそこまで気にする必要ないですよ。
最初から上手に喋れる人なんていないと知っておきましょう
最初は誰だって上手く喋れません。
配信の喋りなんて、練習の積み重ねの成果ですからね。
実際、僕の友人にコミュ力が高くて盛り上げ役の人がいましたが、「配信では上手く喋れないな」と言っていたほどです。
なので、最初はみんな下手で当然くらいの気持ちでいいと思います。
1人で楽しく喋り続けるのには限界がある
そもそも配信って独り言のようなもので、完全に1人の状態で永遠に楽しく喋るには限界があります。
少しイメージしてみてください。
- 視聴者0人に「独り言」をいい続ける
- 視聴者100人に「独り言」をいい続ける
0人だとぶっちゃけモチベを保てません。
実際、有名なストリーマーさんも「面白いことが言えてる人気配信者でも、視聴者が少ない状態だと同じパフォーマンスは出ない」と言っていました。
それくらい1人で楽しい喋りを続けるのは難しいってことです。
なので、視聴者さんが少ない最初の頃は、自分のセンスがないからだとか思い過ぎないようにしましょう。
視聴者さんって、マジで偉大ですね。
別に無言になる時があっていい
配信ってもちろん喋り続けれる方がいいですが、無言になることをそこまで恐れる必要はないです。
誰にだってそういう「空白」は生まれます。
自分が視聴者だったら、少しの無言くらいで「あっ、無言になってる!」っていうほど気になりますかね?実際そこまでないと思います。
とはいえ、無言が長すぎがよくないのは事実。
なので、ここから配信で喋れるようになるためのコツについてもお伝えしておきます。
配信で喋れるようになるコツを伝授する
配信で喋れるようになるコツとして、実際僕がやったことは以下3つです。
- ゲームに関係のあることを喋ってみる
- コメントを拾って広げて喋ってみる
- 話すネタをはじめから持っておく
それぞれ詳しくお伝えします。
トークのコツ①:ゲームに関係のあることを喋ってみる
ゲーム配信だとプレイしているゲームがあるので、それに関係することを喋ればOKです。
- APEX:「あそこの建物に敵いるね。〇〇側から行こうかな。」
- マイクラ:「この建築の屋根部分が変だな。レンガでも使ってみるか」
上記の感じです。
慣れてきたら、感情を入れていくといいです。
「怖いな〜。」とか「楽しいね!」とか、簡単な言葉を喋りの中に挟んでいくイメージですね。
こういった状況説明だけでも、わりと喋れます。
トークのコツ②:コメントを拾って広げて喋ってみる
これは視聴者さんありきの方法ですが、コメントを拾って話を広げてみるのもありです。
とはいえ、ゲーム以外に広げたりするのは難易度高めなので、ひとまずゲームの内容だけでOKです。
- 視聴者「武器はカービンが使いやすいよ」
- 配信者「ありがとうございます!他にも使いやすい武器ってあるんですかね?あとで調べてみようかな。」
「ありがとうございます!」だけで終わらないことで少し喋れますし、親切な方は追加コメントで教えてくれたりもします。
特に反応がなければ、あとで調べてみたりして、その武器について「こんな感じなんだ」みたいに話すのもありです。
こんな感じで、微妙に広げるくらいから始めてみるといいと思います。
トークのコツ③:話すネタをはじめから持っておく
最後は配信前にネタを用意しておくといった感じ。
これもまた、最初はゲームについてでOKです。
「実は配信前にスキンを見てたんだけど、アレがかっこいいよね〜。めっちゃ欲しいな。」
こんな感じでキッカケとして持っておくくらいのイメージですね。
これを起点に、「もう1度スキンを見てみよっかな」といろんなスキンについて喋れたりもします。
マッチング待機中とかは、ブラウザで調べつつ話していくとかでも十分です。
以上がトークのコツですが、ここを参考にしつつも基本は自由でいいと思います。続けていれば上手くなりますし、自分のスタイルが確立できるはずです。
喋れるようになりたいなら、継続し改善することです
配信で喋れるようになりたいなら、ハッキリ言って数をこなすしかありません。
スポーツとかでもそうですが、練習なしでは力がつきませんからね。
失敗しても全然OKなので、練習だと思って日々積み重ねていきましょう。
とはいえ、ただ続けるだけではちょっと微妙です。
大事なのは「改善」の回数を増やすことです
成長していくにおいて、改善の回数ってマジで重要です。
これを積み重ねることで大きな成長につながります。
具体的な改善方法として、以下の2つは特におすすめです。
- 自分の配信を見直す
- 他の方の配信を見る
こうして視聴者目線を持つことで、良い点・反省点も見えてきますので。
僕はそもそも喋るのが苦手だったので、メモをとりつつこれを毎日繰り返しました。
現在、応援してくれる視聴者さんがいて、収益も生まれているのは積み重ねの成果だと思っています。
あまりストイックになり過ぎる必要はないですが、少しでも成長したい方はぜひ試してみてください。
というわけで、今回の内容は以上です。