「SiteGuard WP Plugin」はWordPressの管理画面などを保護するためのプラグインで、これを導入しておくことでブログのセキュリティを上げることができます。
不正ログインによる被害が出る場合もあるので、こういったプラグインで自分のサイトを守るようにしておきましょう。
本記事の内容
- SiteGuard WP Pluginを導入する方法
- SiteGuard WP Pluginを設定する方法
この記事では「SiteGuard WP Plugin」の導入から、セキュリティを高めるための設定までを丁寧に解説しています。
基本的には同じように進めていけばOKなので、セキュリティアップの参考にどうぞ。
スポンサーリンク
目次
SiteGuard WP Pluginを導入する方法
SiteGuard WP Pluginの導入方法は、次のとおりです。
WordPressの管理画面から[プラグイン]を選択し、[新規追加]をクリックします。
検索窓に「SiteGuard WP Plugin」を入力し、プラグインを検索しましょう。
SiteGuard WP Pluginに[今すぐインストール]というボタンがあるので、これをクリックしましょう。インストールが完了したら[有効化]のボタンが出るので、これもクリックします。
有効化が完了すると「ログインページURLが変更されました。」と表示が出ます。[新しいログインページURL]で右クリックし、URLをブックマークしておきましょう。
これで「SiteGuard WP Plugin」の導入は完了です。
先ほどブックマークした[新しいログインページURL]をクリックし、新しいURLでログインできるか試しておきましょう。
続いて、設定を行なっていきます。
SiteGuard WP Pluginを設定する方法
ここからは「SiteGuard WP Plugin」の設定について解説していきます。
WordPressの管理画面にログインし、[SiteGuard]をクリックしましょう。
設定すべき項目は、次の2項目です。
- ログインページ変更
- エラーメッセージの無効化
それぞれ解説していきます。
設定①:ログインページ変更
WordPressの管理画面から[SiteGuard]→[ログインページ変更]をクリックして、設定を行なっていきましょう。
ここでは「管理者ページからログインページへリダイレクトしない」にチェックを入れて[変更を保存]をクリックすればOK。
リダイレクトされてしまうと元のURL(http://ドメイン/wp-admin/)でも、ログインページにたどり着けてしまいます。
こうなるとSiteGuardでログインURLを変更した意味がないので、忘れずにチェックを入れておきましょう。
設定②:エラーメッセージの無効化
WordPressの管理画面から[SiteGuard]→[ログイン詳細エラーメッセージの無効化]をクリックして、設定を行なっていきましょう。
ここでは設定を「ON」にするだけでOKです。
ここをONに設定しておくことで、ログイン画面で入力ミスした時にどこを間違えているかを隠してくれます。
デフォルトだと間違えたところを教えてくれますが、これって不正ログインに対してヒントを与えているようなもの。
なので、必ずONに設定しておくようにしましょう。
補足:ログインページのURLが分からなくなった場合はサーバーから確認しよう
「SiteGuard WP Plugin」は有効化した時点でログインのURLが変更されることはお伝えしました。
ですが、これによってログインのURLが分からなくなってしまう方もいるはず。
というわけで、ここからログインのURLが分からなくなった方に向けて、確認する方法もお伝えします。
※今回はConoHa WINGを例に解説します。基本的にどのサーバーでも「.htaccess」というファイルにアクセスできれば確認が可能です。
ConoHa WINGの管理画面にログインし、[サイト管理]→[サイト設定]を選択します。
※複数のサイトを所持している場合は、ドメインが合っているか確認しておいてください。違うときは切り替えておきましょう。
[応用設定]を選択し[.htaccess設定]をクリックして、ファイルを確認しましょう。
.htaccessファイルから「RewriteRule^login_*****」という文字列を見つけ、ログインURLを確認しましょう。
確認した文字列の「login_*****」の部分を下記のようにドメインのあとにつけたURLでアクセスすればOKです。
https://ドメイン/login_*****
これで、無事WordPressにログインができます。
まとめ:SiteGuard WP Pluginを使って安全に運営しよう
ここまでお伝えしてきたとおり、「SiteGuard WP Plugin」は不正アクセスなどに有効なセキュリティプラグインです。
これがあることで、安全性が高まるので必須のプラグインだと言えます。
他にも必須プラグインはいくつかあるので『【WordPress】ブログ運営におすすめなプラグイン【必須6選+便利5選】』という記事を参考に、まだ入れてないものがあればインストールしてみてください。
というわけで、今回の内容は以上となります。