「ゲーム配信しようと考えているけど、どのゲームをプレイしようか迷ってる。できれば、たくさんの人に見てもらいたいし・・・おすすめタイトルや選び方とかを知りたいです。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- ゲーム配信のためのゲームタイトルの選び方
- ゲーム配信におすすめの人気タイトル7選
- まとめ:ゲーム選びは試行錯誤の繰り返し
この記事を書いている僕は、ゲーム配信歴2年ほど。
現在ではプレイするゲームを固定できていますが、それまでに散々迷いつつ、10タイトルほどのゲームを配信で試してきました。
ゲーム選び1つで、視聴者の反応などは、当然ですが違います。
そして、あなたはソレに気づいているからこそ、本記事にたどり着いてくれたはず。
この記事ではそんな方のために、10タイトルほど配信した僕が、経験や考えをもとに「配信するゲームの選び方」について解説をします。参考程度におすすめの人気タイトルなども紹介しますので、ゲーム選びの参考にどうぞ。
スポンサーリンク
目次
ゲーム配信のためのゲームタイトルの選び方:ポイントは3つです
選び方のポイントを先にお伝えすると、次のとおりです。
- ①:好きなもの
- ②:流行ってるもの
- ③:人気が続いてるもの
ゲーム配信は「熱量」「需要」「継続」が大切です。なので、上記にあてはまるタイトルを選べてないとわりとハードかなと。
それぞれのポイントについて、もう少し内容を掘り下げます。
ポイント①:好きなゲームタイトルを選ぶ
基本としては、好きなゲームを選びましょう。
理由は、純粋に「熱量」です。
ゲーム配信って、知名度がないうちは、そのゲームに興味がある人だけが見にきてくれます。
それなのに、そのゲームに対してテキトーな姿勢を見ると・・・そっとブラウザを閉じるのはごくごく自然なことかと。
例え「楽しそうな演技」をしたとしても、視聴者さんの目は誤魔化せないです。ゲームに対するトークで「あっ、コイツやってないな」って普通に透けますからね。
なので、見にきてくれる人のためにも、まずは自分が熱を注げるゲームを選びましょう。
好きなゲームは「継続」に影響します
ゲーム配信で認知されていくためには「継続」が大切です。そして、好きというのはここに大きく影響します。
なぜなら、好きなゲームはすでにプレイすることが日常化しているから。
配信をするためだけにゲームを起動するって、思ったよりエネルギーが入ります。
収益化ができてない状態だと、もはや「やる意味」まで見失うレベル・・・苦痛です。
なので、ゲーム起動時にワクワクしないゲームは、選ばないようにしましょう。
ポイント②:流行っているゲームタイトルを選ぶ
配信だと流行りにのっかるのは、方法の1つです。
理由は、単純に視聴者さんの需要が高いからですね。教科書どおりの理由でスイマセン。
ですが、全体の視聴者がが多いと、流れてきてくれる確率が上がるのは事実です。
2021年の夏頃だと、これが「バイオハザードビレッジ」でした。実際、多くの配信者さんがプレイしていた記憶があります。
別に「RTA」とかまでやる必要はないですが、窓口を広げるという意味ではありかもです。
だけど、流行りは過ぎ去ります
確かに爆発力のある流行りモノですが、その効果も一時的です。
先ほど例にあげた「バイオ」も、数ヶ月後にはみんなクリアして、ほとんど配信されなくなっていました。
流行りなんてのは、過ぎ去ります。
なので、ゲーム選びでここを重視しすぎると、永遠に新作を追いかけ続けることに・・・。
そういう選び方で選んだゲームが、たまたま人気が継続するモノだったらいいですが、そんなゲームはマジで稀です。
なので、あくまでも流行りは、一時的なスパイス程度に考えておくようにしましょう。
ポイント③:人気が続いているゲームタイトルを選ぶ
言わずもがなですが、人気が続いてるゲームタイトルは強いです。
プレイヤーも多ければ、視聴者さんも多い・・・まさに需要のど真ん中です。
現在だと、「APEX」や「マイクラ」あたりですかね。クリア概念がないから、永遠に楽しめるところも強すぎる・・・。
配信には超理想です。
ですが、ライバルは多いです
お察しのとおり、こういったゲームってライバルが多いです。そして泣けるほど強いです。
なので、視聴者を獲得したいなら「人気度」と「ライバル量」のバランスは大切。
こういった意味では、人気はあるけど穴場のタイトルを見つけられると理想です。
事実、僕は「APEX」よりも「モンハンワールド」の方が視聴者さんを集めることができました。「ライズ」がリリースされた時期にも関わらずです。
こう考えると、ライバルの有無ってやっぱ大きいです。
人気ゲームの方が、もちろんゲーム自体は長生きしますが、配信する以上は「自分を見つけてもらう」ことも大切。なので、バランスをよく考えつつ、自分でもチャンスがありそうな人気ゲームを探していきましょう。
というわけで、ここからは参考程度に、配信の人気タイトルを7つほどお伝えしていきます。
ゲーム配信におすすめの人気タイトル7選
- ①:Apex Legends
- ②:VALORANT
- ③:Minecraft
- ④:Among Us
- ⑤:Dead by Daylight
- ⑥:フォートナイト
- ⑦:Rust
上記は21年7月の配信技研さんの調査の一部です。こういった資料もかなりありがたいので、たまに目を通しておいた方がいいかもですね。
基本的には何度もプレイできるゲームを選ぶべき
ランキング結果を見てみると、FPSゲーム・クラフトゲームがかなり上位を占めています。中でも「APEX」や「マイクラ」はわりと長い期間、上位に君臨してますね。
「Dead by Daylight」とかも根強い人気がありつつ、ここまで上位にきたのは最近じゃないかと。
どのゲームをとっても言えることは、やはり継続してプレイできるゲームであるということですね。
そういったゲームが需要も高く、長く愛されているポイントかもです。
まとめ:ゲーム選びは試行錯誤の繰り返し【自分に合うモノを発見しよう】
ここまでお伝えしてきた内容はわりと事実ですが、あくまでも指標の1つと考えておきましょう。
というのも、結局は自分で試して反応を見ないと分からないからです。
実際、人気の高い配信者さんとかでも、ゲームによっては視聴者さんが維持できないことってあったりします。もちろん普段と違うゲームをした時にこの反応って当然なのですが、求められていることが違っている場合だってあるハズ。
人気の方でもこういったことがあるくらいなので、初心者ならなおのことです。
なので、なるべく自分のスタイルやキャラクターに合ったゲームを選べると理想だと思います。
とはいえ、この辺って実際反応とかを見ないと分からないので、好きなゲームをいろいろ試しつつ「コレだ!」というものを探していくようにしましょう。
配信の方法とかはそこまで難しくないので、ひとまずやってみることからスタートするといいかもです。
»参考:【初心者向けガイド】OBSの使い方で重要なポイントは5つだけ【これで配信可能です】
この記事の内容を参考にしつつ、自分のスタイルを確立できそうなゲームを選んでみてください。
というわけで、今回の内容は以上です。