「ゲームを配信したいけど、自分に合った必要な機材が分からない。値段ってどれくらいかかるか不安だから、予算とかも教えて欲しい。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- ゲーム配信に必要な機材と予算をゲーム別で解説
- ゲーム配信に必要な機材:環境ごとの比較表
- 実例:僕の現在使っている機材と費用の総額を公開
この記事を書いている僕はゲーム配信歴2年ほど。その中でPCゲームやスマホゲームなど、いろんな配信を試してきた経験があります。
ゲームに必要な機材って、プレイするゲームによって変わります。なので、とにかくなんでも揃えればいいというわけじゃないです。
この記事では、各環境に合わせた機材を紹介していきますので、自分にあった機材を確認にしてみてください。
参考として僕が機材にかけた費用なども、すべてお伝えしていきます。
※この記事は、配信にPCを使うことを前提としています。
スポンサーリンク
目次
ゲーム配信に必要な機材と予算をゲーム別で解説します
ゲーム配信に必要な機材ですが、これって配信するゲームによって違います。
- 環境①:PCゲームを配信したい
- 環境②:PC以外のゲームを配信したい
大きくは上記2点で、これによって揃えるべき機材が変わってくるといった感じです。
とはいえ、配信のためにクリアしないといけない問題点は同じだったりします。
- ①:配信するPCにゲーム画面が映っている
- ②:実況をする声がPCに入っている
- ③:配信サイトとPCがつながっている
機材というのは、あくまでも上記をクリアするためのものです。それを踏まえて各環境ごとに必要な機材について、進めていきましょう。
環境①:PCゲームを配信したい場合に必要な機材
PCゲームを配信したい場合に必要な機材は3つ。
- ゲーミングPC
- マイク
- 配信ソフト(無料)
それぞれ予算とともにお伝えしていきます。
ゲーミングPC:予算は15万円〜
PCゲームを配信したいとなると、ある程度のスペックが必要となるため「ゲーミングPC」が必須です。
1台で「ゲーム」と「配信」を同時にやるとなると、それなりに負荷もかかりますからね。
以前の僕は、そこまでスペックの高くないPCで配信をしていたのですが、ゲームがカクついて正直満足にはプレイできなかったです。
こうなると配信はもちろん、ゲームを楽しむことすら厳しいです。
なので、予算としてはかなり重ためなのですが、満足にゲームをするためにもゲーミングPCにしておくことを推奨します。
ちなみにおすすめはガレリア。
詳しく知りたい方は、以前の記事を参考にしてみてください。
»参考:ゲーム実況・配信におすすめなゲーミングPC【ガレリア X-Series】
マイク:予算は1万円前後
配信をするとなると、当然ですが実況の声が必要になります。なのでマイクも購入しましょう。
あまり高いものである必要はないですが、ある程度音質は気にした方がいいです。
実際僕は安いマイクを買って、音質が悪すぎて買い直すことになりました。変えた直後に「マイク変えたんだね」と視聴者や友達に即反応をもらえたほど。かなり違うみたいです。
なので、無理はしなくていいですが、1万円前後のマイクから一度見てみるようにしましょう。
ちなみに最初から自慢のマイクが欲しいという方は、おすすめも確認してみてください。
»参考:【結論】ゲーム配信者の僕がおすすめするマイク3選【大切なパートナー】
配信ソフト:無料
実際にPC内の映像と音声を配信サイトに送るために、配信ソフトも必要です。
ここは「OBS」という無料ソフト一択でいいと思います。
無料なのに性能も高いですし、利用者も多いので困った時の情報なんてググればすぐに見つかります。
ダウンロードは別の記事でも解説していますので、詳しく知りたい方はそちらもどうぞ。
»参考:【断言】初心者におすすめの配信ソフトは「OBS」です:ダウンロードの手順も解説する
環境②:PC以外のゲームを配信したい場合に必要な機材
言うまでもないですが、PC以外のゲームとは「Switch・PS4などのゲーム機やスマホゲーム」のことです。
これらを配信したい場合に必要となる機材は4つ。
- 配信用のPC
- キャプチャーボード
- マイク
- 配信ソフト(無料)
それぞれ予算とともにお伝えしていきます。
配信用のPC:予算は6万円〜
まずは配信用のPCですね。
あくまでも配信用なので、ぶっちゃけスペックなんてそこまでいりません。今手元にPCがあるのなら、まずはそれで試してみるくらいでいいかもです。
配信のためだけに、PCを購入するのははっきり言って微妙です。
その他にやりたいこと(動画編集など)の目的があれば話は別ですが、ゲーム配信のためだけに選ぶと多分でうが後悔します。
なので、選ぶ場合はしっかり使う別の目的を中心として性能などを決めて購入するようにしましょう。配信はそのついでにできるくらいで十分です。
※例えばですが、PCゲームに興味があるとかだと、こういったタイミングで「ゲーミングPC」を視野に入れてみるとかはいいかもですね。
キャプチャーボード:予算は2万円前後
PC以外のゲームを配信する場合、キャプチャーボードという機材が必要になります。
これは、ゲーム機などの映像をPCに映し出すためのものです。
配信ソフトはPCで読み込んでいる映像しか取り込めません。なので、ゲーム機の映像を配信したい場合は、必ずこういった機材が必要になります。
ゲーム機などの配信をしたい場合は、必ず用意しておきましょう。
»参考:【2021年】おすすめのキャプチャーボード8選【選び方のポイントも解説】
マイク:予算は1万円前後
実況音声を入れたい場合は、マイクが必要になります。
これもキャプチャーボードと同じ感じで、PCにマイク音声を取り込まないといけないからです。
繰り返しにはなりますが、ここはある程度の音質を考えて1万円前後のものから一度見てみるといいと思います。
安すぎるマイクを買うと声が遠くなったりして、「何言ってるか分からない」とか「聞き取りづらい」みたいなことがあったりします。
なので、そこそこのマイクを選ぶようにしておきましょう。
ちなみに、最初から買い替えの必要がないレベルのマイクが欲しいという方は、おすすめを紹介してるのでそちらをどうぞ。
»参考:【結論】ゲーム配信者の僕がおすすめするマイク3選【大切なパートナー】
配信ソフト:無料
最後は配信サイトに接続するための配信ソフトですね。
こちらもPCゲームと同様、OBSを選んでおけばOKです。
無料なのに高機能ですし、多くの実況者さんが利用しているので安心感もあります。
ダウンロード方法については、別の記事で解説しているので参考にしてみてください。
»参考:【断言】初心者におすすめの配信ソフトは「OBS」です:ダウンロードの手順も解説する
ゲーム配信に必要な機材:環境ごとの比較表
ここまで各環境ごとに必要な機材を紹介しましたが、まとめとして表を用意してみました。
PCゲーム配信 | PC以外のゲーム配信 | |
---|---|---|
PC | ゲーミングPC:15万円〜 | 配信用PC:6万円〜 |
マイク | 必要:1万円前後 | 必要:1万円前後 |
キャプチャーボード | 不要 | 必要:2万円前後 |
配信ソフト | OBS | OBS |
総予算 | 16万円〜 | 9万円〜 |
かなりざっくりですが、上記のとおり。
予算の差はPCの金額が大きく影響しています。なので、すでにPCを持っているとかだと、かなり手軽に始めることができますね。
ゲームの機材選びは、現在と未来で何をしたいかが重要です。
「今なにをしたいのか」そして「ゆくゆく何をしていきたいか」によって選ぶべき機材の性能なども違ってきます。なので、まずはその辺をよく決めてからしっかりと選んでいくようにしましょう。
【実例】僕の現在使っている機材と費用の総額を公開します
最後にですが、現在の僕のゲーム配信環境において、使用している機材と金額をすべて公開しておきます。
参考にどうぞ。
- ゲーミングPC:GALLERIA XA7C-R37(約23万円)
- マイク:マランツプロ Pod Pack 1(約7000円)
- 配信ソフト:OBS(無料)
- マウス:Logicool G402(約4000円)
- キーボード:Logicool G213r(約7000円)
- イヤホン:Razer Hammerhead Pro V2(約5000円)
- ヘッドセット:SteelSeries Arctis 5 Black (2019 Edition) (約1万円)
- キャプチャーボード:AVerMedia AVT-C875(約2万円)
上記のとおり。
総額は「約28万円」。
ゲーミングPC以外はひとまずコストを抑えて、徐々に揃えていくという感じでやってます。
確認してみると分かると思いますが、ゲーミングPCが金額のほとんどです。なので、その他の周辺機器は上手く選んでいけばわりと手軽に揃うかもですね。
ぜひこの記事の内容を参考に、自分なりの環境を整えてみてください。
というわけで、今回の内容は以上です。