「MacでSteamのゲームってできるの」←対応タイトルなら可能【非対応のプレイ方法も2つ解説】

SteamのゲームをMacでもしたい人

「現在使っているPCがMacなんだけど、Steamのゲームってできるのかな?気晴らしにゲームしたい程度だから、ゲーミングPCを買うってほどでもないし・・・。けど、やりたいゲームをなんとかプレイしたいです。」

こういった疑問に答えます。

結論として、MacでもSteamのゲームは遊べます。ただし対応しているタイトルのみというのが現状です。

なので、やりたいタイトルが対応してない場合は、別の方法を検討する必要もあります。

そこで本記事では、どういったタイトルが対応しているのかをお伝えしつつ、対応してないタイトルはどうすればプレイできるのかについて解説していきます。

Macを使っているけどPCゲームもしてみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

MacでSteamゲームはプレイできる【対応タイトルの一部を紹介】

繰り返しにはなりますが、対応タイトルであればMacでもSteamのゲームは遊べます。

「対応タイトルってどれくらいあるの?」と気になる方もいると思いますが、その数なんと500タイトル以上。

かなりの種類が対応していますが、その中にしたいゲームがあるかは別問題。というわけで、有名どころを少し具体的に紹介します。

Mac対応タイトルの一部を紹介

  • Terraria
  • Cities:Skylines
  • 7 Days to Die
  • Rust
  • Undertale

売り上げトップから、有名どころのMac対応タイトルを5つほど抜粋してみました。

サバイバルクラフトやシミュレーション系と、処理の軽いものがメインとなるイメージですね。

他にもたくさんのタイトルがあるので、気になる方は一度SteamのMac対応タイトルを確認してみましょう。ゲーム好きなら、眺めているだけでもわりと楽しいですよ。

»参考:macOSタイトル – Steam

APEXなど人気ゲームは非対応

  • Apex Legends
  • Dead by Daylight
  • MONSTER HUNTER

上記のような人気ゲームは、残念ながらMacでは非対応です。

人気ゲームはグラフィックを含めてかなりの処理を必要とするものが多いので、このあたりは仕方なしですね。

とはいえ、「それでもなんとかMacでやりたいゲームをしたい!」という方もいると思うので、こういった場合の対処方法についてここからお伝えしていきます。

Macに対応してないSteamゲームをプレイする方法はないの?【2つある】

Macに対応してないSteamのゲームをプレイする方法は、基本として2つ。

  • ①:Boot Campを使う
  • ②:GeForce NOWを使う

それぞれ解説していきます。

方法①:Boot Campを使う(Windowsをインストール)

Macで非対応タイトルをプレイしたいなら、「Boot Camp」を使うというのが方法の1つです。これはMacにWindowsをインストールするというものでして、WindowsPCとして使うことができるようになります。

つまりは、Windowsに対応したゲームがプレイできるということ。

ただし、Boot Campには64GB以上の空き容量が必要でして、デフォルトのMacbook Airとかだと正直厳しいのが現実じゃないかなと。

»参考:Boot Camp アシスタントで Mac に Windows 10 をインストールする|Apple

容量やスペックを上げているMacならインストールしてプレイはできるかもですが、そうでないなら次に紹介するクラウドサービスを使いましょう。

方法②:GeForce NOWを使う(クラウド上でプレイする)

2つ目の方法としては「GeForce NOW」を使うというものです。

GeForce NOWはクラウド上でゲームができるサービスでして、これだと自分のパソコンのスペックはほぼ必要ないです。なので、Steamのゲームを楽しめるといった感じですね。

ただし、GeForce NOWにも対応タイトルがあります。「Apex Legends」や「Dead by Daylight」はプレイできるけど、「MONSTER HUNTER」は非対応・・・といった感じです。

とはいえ、無料でも使えるので試してみるのはあり。

登録もそこまで難しいわけじゃないので、サクッとチャレンジしてみましょう。

»参考:【完全ガイド】GeForce NOWに登録する手順と使い方【利用条件も解説】

どちらの方法にしても、それなりに制限はあります。ですが、対応させるために最善を尽くしましょう。

まとめ:MacでSteamのゲームを満足にするのは難しい

ここまでMacでできるSteamのゲームや、対応してないゲームをプレイする方法をお伝えしました。ですが、ぶっちゃけMacはゲームに向いてないというのが結論です。

どの方法をとっても制限は入りますし、それなりにスペックを必要とするゲームは正直ラグいです。

なので、気晴らし程度ならいいかもですが、満足にプレイしたいならやはりゲーミングPCを使うことを推奨します。

本格的に遊びたいならゲーミングPCを買いましょう

MacでもPCゲームはプレイできないこともないですが、本格的に遊びたいのであればやはりゲーミングPCは必須です。

そもそものスペックが高いので、回線環境さえ整っていればラグに悩まされることなくゲームをプレイできるようになります。

ライトに遊ぶだけならここまでする必要はないかもですが、より本格的なゲームライフのためにも頭の片隅に入れておきましょう。

というわけで、今回の内容は以上です。

この他、Steamに関するよくある疑問については「Steamの始め方ガイド」の記事にもまとめています。よければそちらも参考にしてみてください。

【初心者向け】Steamの始め方を5つのステップで丁寧に解説【完全ガイド】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA