「GeForce NOWって時間制限があるみたいだけど、あれって1日でってことなのかな?時間を過ぎたらどうなるのかも知っておきたいです。」
こういった疑問に答えます。
時間制限はあくまでも連続プレイの話です。なので、入り直せばまたプレイができます。
本記事では、この時間制限について確認方法も含めて詳しくお伝えしつつ、時間いっぱいまで試すとどうなるかの検証もしています。
GeForce NOWを安定して利用していくための参考にしてみてください。
なお、ゲームの動作感などについては、レビュー記事でお伝えしています。このあたりを知りたい方は、ぜひそちらも参考にどうぞ。
スポンサーリンク
目次
GeForce NOWの時間制限はあくまでも連続プレイでの話
GeForce NOWでは、連続でプレイすることができる時間に制限があります。
なぜ、制限があるのか?
その答えは、サーバーへの負荷対策ですね。
GeForce NOWは仕組み上、やはりサーバーへの負荷はかかります。たくさんのプレイヤーがゲームを起動して同時に接続するとなるとなおのことです。
そんな中、制限がないと起動しっぱなしで放置という可能性もある・・・。
これで接続できない人が出てくると、サービスとして成り立たちません。なので、、、
「みんなのためにも、プレイする時だけ使ってね」
これが、有料であってもタイムアウトの時間を設定している本質的な理由だと思います。
とはいえ、制限はあくまでも「連続」での話なので安心してください。
もう1度入り直せば、時間の制限はリセットされる
1度ゲームを終了して入り直すことで、時間の制限はリセットされます。
事実、僕も1日に2、3回プレイしたことがありますが、入り直した時には見事にリセットされていました。
その度にゲームのオープニングを見るのはぶっちゃけダルいですが、このおかげでフリープランでも満足に楽しめます。
時間制限はあくまで「連続接続」のこと。1日の制限ではないので、そこは安心して遊ぶようにしましょう。
とはいえ、下記のような疑問も出てくるかと思います。
「オーバーしたらどうなるの?」
「時間って確認できるのかな?」
この辺については、ここから検証をもとにお伝えしていきますね。
時間制限をオーバーするとどうなる?限界まで試してみた【強制終了】
結果から言うと、強制終了します。
実際に試しましたが、終了直前に画面全体にカウントが表示され「セッション制限に達しました」というポップアップと共に終了という感じです。
ゲーム内の状況としては、プレイ中に突然コンセントが抜けたという感じに近いかなと。
なので、ここまでにセーブしておかないと、それまでのプレイデータは消えます。そして恐らく、対戦ゲームだとdc扱いになるはずです。
※対戦ゲームに関しては、迷惑になるので試してないです。あくまでも可能性でスイマセン。
となると、時間の確認はかなり大切。
「ゲーム中にチラチラ時計を見るとか面倒じゃない?」って思う方もいるかもですが、ここはちゃんと表示されるので安心してください。
時間は上部のタイマーで確認しておきましょう
残り時間は、カウントダウン形式で定期的に上部にタイマーが表示されます。
人によってタイミングは違うかもですが、フリープランを試した僕の実例では、次の時間でカウントが表示されました。
- 20分を経過した時:数秒間のカウント
- 30分を経過した時:数秒間のカウント
- 50分を経過した時:最後までカウント
何度か試したので、ほぼほぼ合ってるかなと。
体感ですが、対戦ゲームをするなら30分経過で「ラスト1マッチにしておこうかな」とか、ソロプレイゲームなら50分経過で「そろそろセーブしておこうかな」くらいでいいと思います。
この辺はゲームに合わせて、自分の理想のタイミングを掴んでいきましょう。
補足:フリープランだとゲーム選びには注意です
補足ですが、フリープランだと次のようなゲームはあまり向かないかもです。
- ゲーム内の1区切りが長い
- セーブまでに時間がかかる
理由はお察しのとおり、「1時間」と短いから。
例えば「バイオ」みたいなゲームだと、セーブってある程度進まないとできなかったりします。1時間を超えるまでないかもですが、やや時間に追われる感覚に陥ることも。
これがどうしてもストレスなら、有料プランで「6時間」に引き伸ばすのもありかもです。
とはいえ、ほとんどの人気ゲームは1時間もあれば区切りはあります。なので、そこまで深刻に考えなくていいですが、一応は時間に注意といった感じですね。
有料プランを検討する方へ
ストレスをなくすために有料プランを検討する方は、SoftBankとauの2社の違いも知った上で利用しましょう。環境によっておすすめが違うので、詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
まとめ:時間制限と上手く付き合いつつ「GeForce NOW」を楽しもう
この記事の内容をまとめます。
- 時間制限はあくまで連続プレイにおける制限
- 終了して入り直せば時間はリセットされる
- 時間をオーバーした場合は強制終了される
- 残り時間は上部のタイマーで確認しましょう
- ゲームによって時間ごとに区切りをつけよう
時間の管理さえ上手くやっていれば、何度でも自由にプレイできるといった感じですね。
GeForce NOW、やはり素晴らしい。
この記事を参考に、上手く時間を管理しつつ、快適なゲームライフを送ってみてください。
というわけで、今回の内容は以上です。