「ゲームブログって、本当に稼げるのかな?ゲームには詳しいから書けることは多いと思うけど、せっかくやるなら収益を目指したいし・・・。経験者の意見を聞かせてほしいです。」
こういった疑問に答えます。
結論として、ゲームブログは稼げます。
ただし、月に数万円くらいまでなら・・・というのが正直なところです。
この記事を書いている僕は、ゲームブログ歴5年ほど。
毎月の「ゲームコスト」を補えるくらいの収益は、安定して得ることができています。
本記事では、その経験をもとに・・・
「ゲームブログを始めようか迷ってる」
「どうやって収益化すればいいか分からない」
こういった方に向けて、ゲームブログのリアルをお伝えしていきます。
スポンサーリンク
目次
ゲームブログは稼げる。だけど、大きくは難しい話
繰り返しにはなりますが、ゲームブログは稼げます。
というのも、集客がしやすくてアクセスを伸ばしやすいジャンルだからです。
「アクセス(PV数)が増える」=「広告の表示回数も増える」でして、これこそが収益につなげていくためのベースになります。
なので、アクセスを伸ばしやすいゲームブログは、収益を発生させやすい。つまり、稼ぎやすいというのが結論です。
なぜ、ゲームブログはアクセスを伸ばしやすいのか?
アクセスを伸ばしやすいのは、単にニーズが高いからです。
つまりは「興味・関心」が膨大にあるということ。
次のようなことで、ググったことはないですか?
- 新作が出たからどんなゲームか知りたい
- どうしてもクリアできないからやり方を知りたい
- ゲーミングデバイスが欲しいからレビューを見たい
ゲーム好きなら、多分あるかと思います。
事実、新作 ゲームでは月に10,000件以上も検索されており、APEX 初心者とかでも10,000件ほども検索されています。
※ちなみに無料 ゲームとかだと月に100万件を超えるブッ壊れワードです。
現に、これだけの人が答えを求めているわけでして・・・ここが無限レベルにあるゲームブログはまさに宝の山。
そして、ゲームを愛している人ほど、その「採掘力」は高いです。エアプじゃ気付けない部分まで発見できたりしますからね。
「それなのに、なんで大きく稼げないの?」
と疑問に思ったかもです。これにはちゃんとした理由があります。
ゲームブログでは大きく稼げない理由
理由はシンプルに、広告の問題です。
ゲームブログでは、アドセンス広告に頼ることが多いのでどうしても単価が低くなりがち。
実際に僕の体感では、1クリックで数円〜数十円くらいかなと。
クリック型なので報酬は発生しやすいですが、単価が低いと大きく稼ぎにくいのは事実としてあると思います。
「なんか稼げる気がしなくて、絶望してきた。」
と思うかもですが、そこは考え方次第ですよ。
ゲームブログで収益を伸ばす方法はある
収益を伸ばす具体的な方法としては、次の2つです。
- ①:アクセスを増やす
- ②:報酬単価を上げる
「当たり前すぎだろ」って思った方は、センスありです。
実際、この2つしか方法がないわけでして、どちらも当然にやるべきことだったりします。
アクセスに関しては、正しく運営さえしていけばひとまずOKです。
スタート地点からちゃんと進めたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。
»参考:【月1万円稼ぐ】ゲームブログの作り方+運営のコツを解説
単価に関しては、ぶっちゃけ「広告選び」で上げていくしかないです。
なので、広告の種類について知っておくことは大切。ある程度の収益を上げていきたいなら、その辺も頭に入れておくようにしましょう。
というわけで、ここから収益化させる方法として、広告についての知識をお伝えします。
ゲームブログを収益化させる3つの方法
ゲームブログを収益化させる方法は、大きく次の3つです。
- ①:Googleアドセンス(難易度★☆☆)
- ②:物販アフィリエイト(難易度★★☆)
- ③:ASPアフィリエイト(難易度★★★)
難易度順に並べてみましたが、基準は「報酬発生のしやすさ」となっています。
それぞれ見ていきましょう。
①:Googleアドセンス(難易度★☆☆)
Googleアドセンスというのは、Googleが提供するクリック型の広告です。
まさに王道にして根幹。まずはここからスタートしましょう。
特徴としては、次のとおりです。
- ユーザーに適した広告を自動で選んでくれる
- クリックしてもらうだけで報酬が発生する
- 報酬は発生しやすいけど単価は低い
記事を書いて貼っておくだけなので、初心者〜上級者まで使えます。
ただし、審査があるので注意。
1発で合格するのは難しいレベルではありますが、ゲームブログには必須なので、しっかり対策して合格を掴み取りましょう。
»参考:アドセンス審査に通るための5つのチェックリスト【申請手順も解説します】
②:物販アフィリエイト(難易度★★☆)
物販アフィリエイトというのは、Amazonや楽天で販売されている商品を売るといった成果報酬型のアフィリエイトです。
さらなる収益ブーストが可能。慣れてきたらレビューで販売もしてみましょう。
特徴としては、次のとおり。
- レビューなどの記事に使いやすい
- ユーザー購入されないと報酬は発生しない
- 単価は低めだけど収益が発生しやすい
自動+クリック型のアドセンスと比べると、やや難しめ。
ですが、ゲームソフトやデバイスのレビューなどは記事にしやすいので、こちらは登録しておいた方が便利です。
③:ASPアフィリエイト(難易度★★★)
ASPアフィリエイトというのは、企業案件を紹介・販売するといった成果報酬型のアフィリエイトです。
マスター級の到達地点。最終的にはここにチャレンジしましょう。
特徴として、次のとおりです。
- 1件あたりの報酬単価が高い
- ユーザー購入されないと報酬は発生しない
- サービスなどを紹介するので難易度が高い
難易度は高いですが、1件で5,000円だったりと報酬は激高です。
案件自体はASPというところに無料登録すれば確認できるので、ブログを立ち上げたら登録してみれるようにしておきましょう。
どこに登録すればいいか分からないという方は、下記の記事を参考にしてください。有名で安全なところだけを紹介しています。
»参考:【厳選】アフィリエイトで稼ぐために登録すべき、おすすめASP7選
まとめ:ゲームブログでアフィリエイトを始めてみよう
この記事でお伝えしてきたように、「まずは月に数万円を目指してみよう」と考えるならゲームブログはおすすめです。
「メディア運営スキル」まで身につきますからね。
- Webマーケティング
- SEOライティング
- セールスライティング
例えば上記ですが、こういったスキルって稼ぐ上では超重要だったりします。
なので、アクセスが多く分析しやすいゲームブログからスタートしてみるのはあり。
スキル自体は他にも応用できたりするので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。
というわけで、今回の内容は以上となります。