「ConoHa WINGで2つ目のブログを作りたいけど、やり方が分からない。ブログの立ち上げってやっぱ不安だから、丁寧に教えてくれると助かります。」
こういった疑問に答えます。
ConoHa WINGで、2つ目以降のブログを作るのは超簡単です。
アカウントさえ持っていれば、登録などの手間がないので、ポチポチ進めていくだけで完成します。
「ブログを運営していたけど、作り直したい」
「全然違うジャンルのブログを、もう1つ作りたい」
こういった方は、ぜひ参考に新しくブログを開設してみてください。
そもそも、ConoHa WINGでのブログ開設が初めてという方は『【初心者向け】ConoHa WINGでブログを作る全手順を解説』を参考にどうぞ。
スポンサーリンク
目次
ConoHa WINGで2つ目のブログを作る方法【4つの手順で解説】
2つ目のブログを作るためには、次の手順を進めていけばOKです。
- 手順①:ドメイン取得
- 手順②:ドメイン設定
- 手順③:WordPressのインストール
- 手順④:SSLを有効化
かなり簡単な作業なので、ドメインさえ決めていれば20分ほどで完了します。
サクサク進めていきましょう。
手順①:ドメイン取得
まずは、ドメインの取得ですね。やり方は次のとおりです。
ドメイン名に取得したいドメイン名を入力し検索します。欲しいドメインを選んで[カートに追加]をクリックしましょう。右側にポップアップが出てくるので、間違いがなければそのまま[次へ]をクリックしてください。
※ログインしていれば「情報入力」がスキップされますが、表示された場合は入力しておきましょう。
クレジットカードを選択し、[決済]をクリックします。
※クレカ情報がない場合は「新規カード」から追加して決済しましょう。
これでドメインの取得は完了です。
「受け付けました」というポップアップが表示され、ドメインページに追加されていることが確認できればOK。
続いて、ドメインの設定を行なっていきましょう。
手順②:ドメイン設定
管理画面で[サーバー管理]→[ドメイン]を選択し、[+ドメイン]をクリックします。
[新規ドメイン追加]を選択し、取得したドメインを入力しましょう。無料独自SSLで[利用する]を選択し、[保存]をクリックします。
これでOK。
サーバー管理のドメインに、取得したドメインが追加されているはずです。
ここから、WordPressをインストールしていきましょう。
手順③:WordPressのインストール
管理画面で[サイト管理]を選択し、[切り替え]をクリックして取得したドメインに切り替えます。
ドメインが変更されていることを確認し、[+WordPress]をクリックしてWordPressをインストールしていきましょう。
- インストール方法:簡単インストール
- サイト名:サイト名を入力
- メールアドレス:サイトで使用するメールアドレスを入力
- ユーザー名:サイトのユーザー名を入力
- パスワード:サイトのパスワードを入力
- データベースのパスワード:データベースのパスワードを入力
上記以外はデフォルトでもOKです。入力して、[保存]をクリックしましょう。
※URLに関しては、短くしたいなら「wwwなし」を選んでおくことをおすすめします。
これでインストールが始まります。
ステータスに「構築中」と表示され、「稼働中」に切り替われば無事完了です。
ここまでくれば、あとひといき。SSLを有効にしていきましょう。
手順④:SSLを有効化
しばらく時間をおいて、先ほどの画面を更新すると[SSL有効化]のボタンがクリックできるようになっています。
なので、こちらをポチッと押しておきましょう。
「成功しました。SSL有効化設定」という表示が左下に出ればOKです。
お疲れ様でした。
これで新しいブログの完成です。思う存分、運営をしていってください。
※WordPressの初期設定について不安がある方は、以前の記事の『ブログを作ったら最初にすべき5つのこと』という章を参考にどうぞ。
まとめ:2つ目以降のブログはドメイン代だけでいいから気軽に作れる
この記事では、ConoHa WINGで2つ目以降のブログを作る方法を解説してきました。
やり方はかなり簡単なので、気軽に作れますね。
サーバーもそのまま使えるので、ドメイン代だけでいいってとこも利点としては大きいです。
「ブログを1からやり直したい」
「ブログをもう1つ作る理由ができた」
こういったことって、わりとあったりします。
そういう場合は、この記事の内容を参考に、ぜひ新しいブログを作ってみてください。